塩水白ウニ400g(100g×4) ムラサキウニ やや淡泊で上品な味わいの、ムラサキウニ 通称「白ウニ」 北海道の積丹半島にある 神恵内村で捕れるウニのほとんどが この「白ウニ」です。 積丹の昆布を食べて育つウニは、 クリーミーで強い甘みが特徴です。 6月中旬~8月までが漁期となり この時期ならではの美味しいウニ食べに 積丹半島を訪れる人もいらっしゃいます。
1.クリーミーで強い甘み 2.上品な味わい 3.鼻をぬける磯の香り 4.お酒のおつまみに 5.新鮮な素材だけをお届け
北海道西部・後志地方にある「積丹半島」地域は 驚くほど美しい透明度の海水を保ち、 新鮮な海産物を味わうことがができる場所です。 白ウニはそんな積丹半島の魅力の一つです。 積丹のウニは生産量が少なく、 非常に希少性の高い収量となります。 細心の注意をはらい、 丁寧に塩水パックに詰めた「うに」はまさに極上品。 スプーンですくって一口食べてみていただくと、 うにの甘みと塩気とが絶妙にマッチします。 わさびを付けてもとても美味しく召し上がれます。
北海道神恵内村。 私たちの暮らすこの村は、 知名度も低く人口は800人にも 満たない、小さな小さな漁村です。 けれども、漁業が盛んで、ウニが有名。 美味しい魚がたくさん捕れます。 豊かな自然と海の恵に、誇りを持っています。 神恵内村の魅力も海の幸も、 あじわい深さはまだまだ未知数。 この美しい神恵内村の未来、 村支える漁業の未来、 何より子供たちの未来のために。 誇れる村として、 自分たちの漁業の力で活性化していきたい。 たくさんの方に体験し、味わってほしい。 そんな想いの詰まった、山森漁業部です。 【生産者】:山森漁業部
ムラサキウニの旬の時期は長く、 6月~8月となっています。 この時期は特に美味しいウニが食べられます。 身の色は薄いクリームイエローになっていて、 白ウニとも呼ばれています。 直径は約5〜6cm程度で、 丸い殻を長いトゲが覆っているのが特徴です。 生息地が広範囲で、 食べている餌や育つ環境が異なることから、 産地によって味が違うのが一番の特徴です。 白ウニは自然な甘さ、淡白で食べやすい味わいで、 鼻からふんわりとぬけていく、 身の色は薄いクリームイエローになっていて、 白ウニとも呼ばれています。 磯の香りも楽しむことができます。
塩水ウニ本来の風味を味わうならそのままでお召し上がりください。 思わずつくりたくなる 塩水うに レシピ ・ウニの手巻き寿司 ・塩水ウニの冷製パスタ ・塩水うにとまぐろの二色 海鮮丼 ・塩水うに グラタン などにされても美味しくお召し上がりいただけます。
6月~8月の旬の時期のウニは 甘くてクリーミーな絶品の希少ウニ プリプリとしたウニを、 アツアツのご飯にのせて食べるウニ丼は至福の一口。 ウニの甘さとほんのり感じる塩水の塩加減は絶妙で、 とても美味しいです。 食卓にとれたて新鮮な海の幸をお届けします。 積丹半島の希少な白ウニを 是非この機会にお召し上がりください。
下記の「レビューを書く」をクリックしてください。 ニックネームをご記入ください。 おすすめ度を5段階から選択していただき、本文に商品の感想やご要望をご記入ください。 よろしければプロフィールをご記入ください。 ※レビュー投稿は、ご購入された商品に限り1回ご記入いただけます。